素晴らしい声を出すためにボイストレーニングをしたいけど、家の中だったら近所迷惑になるんじゃないかなと悩んでしまったり、そうかと言ってその都度カラオケショップに足を運んでトレーニングするということも料金が取られるしなと感じた事ありませんでしょうか?
ここではそういった人におすすめの、おウチにいながらにして声を発さずにできてしまうボイストレーニングをご紹介したいと思います。
口を閉めた状態で息を吐き、唇をプルンプルンと振動させるボイストレーニングになります。
力みを克服したり、息のパターンを円滑にするのに効果を見せてくれます。
口のまわりの表情筋や唇、喉をリラクゼーションさせた状態でなければ上手くやれません。
きちんとした発声を自分のものにするためにも、脱力をするようにしてください。
上の歯の根元に舌先を当て息を吐き「トゥルルル」とうち震わせる発声トレーニングなんです。
言い換えれば「巻き舌」になります。
舌をリラクゼーションさせ、しゃべり方を回復するのに効果を発揮します。
しゃべり方が改善されるとキーワードや音のキレがいい方向に向かいますので、舌を順応的にコントロールしましょう。
腹式呼吸と胸式呼吸では大きく違うところが存在します。
腹式呼吸をしっかり自分のものにしてボイストレーニングをしたほうが良いでしょう。
胸式呼吸というのは、肺に覆いかぶさっている肋骨が広がる事によって、その肺が横に広大化する呼吸なんです。
呼吸時に胸や肩、首の筋肉を使用するため、そこの部分は力が入って緊張状態からガッチガチになってしまうことになります。
喉にも緊張を強いられるため、喉がリラックスした状況を保つ事が出来ないです。
腹式呼吸というのは、、みぞおちの上部にある横隔膜がダウンする呼吸なんです。
息を吸い上げると横隔膜はダウンし、肺の下に空気が入る事によって腹部が膨らみます。
呼吸時に胸や肩、首の筋肉を使わなくてよいため、喉がストレスを感じないままでいる事が可能だというわけです。